【施工事例】飯山市のお店

こんにちは!お掃除classicです!

カーペットクリーニングの施工事例をお伝えいたします。

今回は自然が豊かな飯山市にあるお店のクリーニングをさせていただきました!

毎年お世話になっているお店ですが、今回は強リンサーのモスキートを使用し、

ウェットクリーニングにて施工です。

施工前写真になります。油汚れなどが蓄積して黒い汚れが目立ちます。

作業内容

まずはカーペット用バキュームで乾燥した状態の埃などを丁寧に吸い取っていきます。

そして今回は油汚れなどをしっかりと落とせる前処理剤を使用しますが、

ここでスプレーする量を加減しすぎると汚れが取れないので、意外と多めにスプレーしていきます。

その後ブラシでアジテーションをし、多めにスプレーした洗剤を強リンサーで丁寧に回収します。

途中経過はこちは↓↓

やった箇所とやってない箇所がくっきりと分かるほど汚れが取れていきます。

全体が終わった後に乾いたパッドを使用し、さらに水分と汚れを回収し乾燥を早めます。

ひと手間掛けることで仕上がりと乾きが全然違います。

仕上がり

                      

黒く汚れていた油汚れも綺麗に落ちました!

今回はウェットクリーニングでしたが、強リンサーで丁寧に回収しパッドも回したので、

セミドライの時とほとんど変わらない施工後の濡れ具合でした。

ウェットクリーニングの方が作業量は多くなりますが、汚れ落ちはセミドライよりも良くなるので、

作業時間と予算などお客様と相談し、納得していただける方法で施工していきたいと思います!

お店の方にも綺麗になったと喜んでいただけて良かったです☺️

まとめ

カーペットは汚れを隠す床材と言われていて、汚れは目立ちづらいですが、

汚れの大小はあっても必ずと言っていいほど汚れています。

クリーンな環境で生活をすることは衛生的にもとても重要です。

お掃除classicはアメリカで設立された権威ある団体「IICRC」のライセンスを取得しております。

須坂市や近隣市町村だけでなく、長野県内全域、近隣県でも可能であればお伺いいたします。

ぜひお掃除classicのクリーニングサービスをご利用ください。

各お問い合わせよりお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

       

関連する記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積りは無料です。

お問い合わせはこちら